国会でスマホはダメ?時代錯誤な謎々ルールに疑問!玉木雄一郎が解説
<ユーチューブコメント>
●時代錯誤な謎ルール、もっと紹介してほしいです!すぐ対応に取り組めなくても、周知されることも大切だと思います。
●“スマホで外から議員が操られる”と言うのと、カメラが出回り始めた明治時代くらいに言われてた“写真に映ると魂を抜き取られる”…これ同じような思考の流れですね。 歳を取ると、自分の若い頃になかったテクノロジーが世の中を席巻する事は抵抗感を抱くものです。 私も頑固にならず柔軟に新しい情報を取り入れて生きたいものです。
●古いシステムに長年細かいルールを付け足していった結果、最終的に訳がわからなくなるのはどこでも同じなんですね。 政治家とか官僚ってそれを丸暗記して運用することは得意そうですが、見直して変えていく作業が苦手そうなイメージを持っています。 政治家の年齢層が入れ替わったら、負の遺産として重くのしかかりそうなので今のうちに潰しておいてください。よろしくお願いします。
0コメント